
ソロキャンプを始めるからオススメな道具が知りたい!



高額なものばっかりだから道具選びで失敗したくない‥



その悩み、ソロキャン歴5年の僕が解決するよ!
この記事で紹介するソロキャンプ用ギアを購入すれば、初心者でも安心してキャンプに行くことができます!
- ソロキャンプでおすすめな道具37選!
- 絶対に買って後悔したくない人にオススメな方法!
実際に、僕が購入して良かった商品や、クラウドワークスにてアンケートをとり、世の中のキャンパーさんたちの生の声も取り入れましたので参考になると思いますので最後まで読んでください!
おすすめなキャンプ道具【テント】
- コールマン ツーリングドームST 1~2人用
- バンドック ソロドーム1
- ogawa ステイシーST-Ⅱ
価格や、広さ、耐久性など、様々なことを考慮して先輩キャンパーさんたちがオススメしているギアたちです!
テントの価格はピンキリなので購入するのに迷う方も多くいると思います。
それぞれに特徴がありますので順番に解説していきますね!
コールマン ツーリングドームST 1~2人用
買って良かったテント1つ目は、コールマンのツーリングドームST 1~2人用です!
理由は、広さも充分あるし、耐久性もしっかりしてるのでソロキャンプにはいいと感じたからです。
初心者は荷物が多くなりがちですので、余裕をもった広さのテントを購入するのがオススメですよ!
また、テント内の急激な温度上昇を抑える効果が期待でき、炎天下でも過ごしやすく夏のソロキャンプに向いているという意見もありました。


バンドック ソロドーム1
買って良かったテント2つ目は、バンドックのソロドーム1です!
理由は、風が通りにくく居心地がいいからです!
1万円台と低価格ながらも、しっかりした構造のメッシュ地のテント本体と、それを覆う外側のシート部に分かれています。
メッシュテント本体は、キャンプ以外にも1人用の蚊帳として室内でも使える汎用性もありますよ!
風が強い日でも安心して寝れそうですし、物音や、虫が苦手な人にオススメです。


ogawa ステイシーST-Ⅱ
買って良かったテント3つ目は、ogawaのステイシーST-Ⅱです!
理由は、とても軽いし、オシャレだからです。
テントの総重量が3.9kgなので、ひとりでも持ち運びがかなり楽!
そして日差しや雨にも強く、急な天候変化にも対応してくれます。
見た目も可愛いので、高性能でおしゃれなテントを探している方にオススメです。


おすすめなキャンプ道具【寝具】
- イスカ アルファライト700X
- イスカ ニルギリ EX
- コールマン パフォーマーⅢ/C5
- モンベル シームレスダウンハガー800#3
- ワークマン エクストリームダウンシュラフ
- サーマレスト アウトドア マットレス
キャンプに行くシーズンにもよりますが、寝具はとても重要なアイテムの1つです。
せっかくのキャンプなのに夜寒くて眠れなかった。。。なんて話はよく聞きますし、僕も初心者の頃に体験したことがあります。
高額なものはいい商品が多いけど手が出しにくいと思いますので、コスパのいい高性能の商品を紹介していきますね!
イスカ アルファライト700X
買って良かった寝具1つ目は、イスカのアルファライト700Xです!
理由は、コスパがいい暖かいシュラフだからです!
寒い時期のキャンプは、今までたくさんの毛布や、カイロを持っていき寒さに備えていたのですが、この寝袋を使用すると暖かく眠ることができたという意見が多かったです。
その割に値段も安いので初心者も購入しやすい商品だと思いますよ!


イスカ ニルギリ EX
買って良かった寝具2つ目は、イスカのニルギリ EXです!
理由は、保温性がかなり高いからです!
上記でオススメしたアルファライト700Xよりも値段は高くなりますが、その分高性能なシュラフになります。
アンケート調査の結果では、マイナス10度を下回るような寒さの中で使用して趣味を楽しんでいたという意見もありました。
寒い時期のキャンプを考えている方は検討してみてください。


コールマン パフォーマーⅢ/C5
買って良かった寝具3つ目は、コールマンのパフォーマーⅢ/C5です!
理由は、値段が安くオールシーズン対応の商品だからです。
使用可能温度が5℃から使用できるモデルで汎用性が高く、値段もかなり安い!
また、シュラフにスマホを入れられるポケットがついていて細かい利点もあります。
オールシーズン対応とはいえ、寒い時期にこのシュラフ1つでキャンプに行くことはオススメできませんので注意してくださいね!


モンベル シームレスダウンハガー800#3
買って良かった寝具4つ目は、モンベルのシームレスダウンハガー800#3です!
理由は、軽量かつ、コンパクトだからです!
お値段は上記で紹介してきた商品よりは高くなりますが、とにかく軽くて、収納時もかなり小さくなりますよ!
ソロキャンプにとって軽量、コンパクトは重要なポイントです。
値段気にせず良いものを購入したい方にはオススメですね!
シュラフの性能は申し分ない商品です。


ワークマン エクストリームダウンシュラフ
買って良かった寝具5つ目は、ワークマンのエクストリームダウンシュラフです!
理由は、コスパがいい事と、手に入れることが容易な点です。
シュラフの性能に関しては、保温性に優れていてとても暖かいという意見が多かったです。
そして、ワークマンは全国各地に店舗を持っていますので、急遽決まったキャンプや、愛用ギアが破損した際に、いつでも購入することができます!
ワークマンはテント以外にもキャンプギアが充実していますのでチェックしてみてください。
サーマレスト アウトドア マットレス
買って良かった寝具6つ目は、サーマレストのアウトドア マットレスです!
理由は、サーマレストは、アウトドアマットレスに特化したメーカーであり、様々なモデルが販売されているからです。
マットレスの長さや、形、材質など自分に合ったマットレスを選ぶことができます。
価格はそこそこしますが、性能は素晴らしいですし、マットレスなので車中泊や自宅などでも活躍しそうですね!


おすすめなキャンプ道具【ランタン】
- GOALZERO LIGHTHOUSE マイクロフラッシュ
- コールマン マルチパネルランタン USBポート付
- EENOUR ソーラーランタン
キャンプにランタンは必須アイテムです。
夜にライトがないと料理などの作業ができませんし、テントやタープのロープに引っかかって転倒し、ケガをしてしまう可能性があります。
初心者でも扱いやすい、実用性のあるランタンをいくつか紹介していきますね!
GOALZERO LIGHTHOUSE マイクロフラッシュ
買って良かったランタン1つ目は、GOALZEROのLIGHTHOUSE マイクロフラッシュです!
理由は、充電持ちがよく優秀だからです。
GOALZEROはとても人気なランタンで、アウトドア界隈では知らない人がいないほどの商品なので、何も考えたくない方はこちらの商品を買っておけば間違いありません。
充電はUSBコネクタで行うことができ、一度満タンにすると最大で170時間の間点灯することができるのでキャンプで充電切れになることはないでしょう!


コールマン マルチパネルランタン USBポート付
買って良かったランタン2つ目は、コールマンのマルチパネルランタン USBポート付です!
理由は、汎用性がかなり高いからです。
LED発光パネルを本体から取り外すことができ、最大4分割できるため、必要な場所に分割して利用することができる優れもの!
本体はテーブルに置きながら、トイレに行きたい時は、一部のパネルを外してランタンとして持っていけるなどの用途が可能です。
またUSBポート付きなので、スマホの充電などに使うこともできます!


EENOUR ソーラーランタン
買って良かったランタン3つ目は、EENOURのソーラーランタンです!
理由は、非常にコスパがよく、太陽光で充電が可能だからです。
通常の充電だけでなく、太陽光で充電することができる優れもの!
そのため、アウトドアのみならず、災害時に備える防災アイテムとしても使用することができます!
未使用時はとてもコンパクトになるため、場所も取らず、持ち運びが楽なのも魅力の一つですね。


おすすめなキャンプ道具【焚火台】
- バンドック ロータスプラス
- コールマン ファイヤーディスクソロ
- キャプテンスタッグ カマド スマートグリル A4型
焚火台は様々な大きさ、形、価格帯があります。
自分に合ったものを探したいがゆえに、なかなか決められない人が多いと思います!
僕も考え抜いて決めた焚火台だったはずが、姿形が異なる焚火台に目移りしてしまい、今では3つの焚火台を所持しているのが現状です。。。
自分の用途に合った焚火台を選ぶのがポイントなので参考にしてみてくださいね。
バンドック ロータスプラス
買って良かった焚火台1つ目は、バンドックのロータスプラスです!
理由は、コンパクトに収納できる点と、コスパがいいことです。
安くて、おしゃれで、コンパクトになって、五徳(肉などを焼ける網)もついているので、正直これでいいんじゃね?ってくらいオススメです!
絶妙な高さで、地べたスタイルにも、チェアスタイルにもマッチします。
強いていうなら、五徳が小さいのでガッツリ料理したい人には向いてないのかなって印象ですね!


コールマン ファイヤーディスクソロ
買って良かった焚火台2つ目は、コールマンのファイヤーディスクソロです!
理由は、丈夫なところと、五徳(肉などを焼ける網)が大きいからです。
耐荷重最大25kgとかなり丈夫なので、気にせず薪をバンバン入れることができますし、料理をするのに使いたい人にもオススメ!
ただし、コンパクトにすることができないので持ち運びや、管理は大変かなーという印象です。


キャプテンスタッグ カマド スマートグリル A4型
買って良かった焚火台3つ目は、キャプテンスタッグのカマド スマートグリル A4型です!
理由は、ソロで料理を楽しむのにちょうどいいサイズ感と、組み立てが簡単だからです。
どちらかというと、焚火を楽しむよりは、料理向けの焚火台なのが特徴。
組み立てが簡単ですし、収納時はコンパクトになるので持ち運びやすい焚火台ですね!
箱型で風に強いのもメリットです!


おすすめなキャンプ道具【チェア】
- ワークマン 燃え広がりにくいローチェア
- アディロンダック キャンパーズチェア
チェア選びもキャンプギアを購入する際に重要なアイテムの一つです。
長時間ともに過ごす相棒なので自分に合ったチェアを選びましょう!
大きく分けると、高さと形がポイントになりますので参考にしてくださいね!
ワークマン 燃え広がりにくいローチェア
買って良かったチェア1つ目は、ワークマンの燃え広がりにくいローチェアです!
理由は、収納時にとてもコンパクトになる事と、リーズナブルな価格だからです。
組み立て、収納時もフレームがゴムで繋がっているので間違えたり、戸惑う心配もありません。
そして何より大手ワークマンが販売しているということで価格が安い!
コンパクトなので、キャンプ以外にも、公園や、観戦などにも持っていくことができますね。
アディロンダック キャンパーズチェア
買って良かったチェア2つ目は、アディロンダックのキャンパーズチェアです!
理由は、座りご心地が良く、耐久性もあるからです。
ヒジ掛けがあり、ハイバック仕様なので、とても気持ちいいですよ!
お手軽さより、座り心地を優先したいならこちらのタイプがオススメ!
収納もそこそこコンパクトになるので、デメリットというほどじゃないのかなって思いますね。


おすすめなキャンプ道具【便利アイテム】
- PowerArQ ポータブル電源500Wh
- コーナン ホイールクーラーボックス
- ケルティ ウィンドウシート
- コールマン チャコールスターター
- ユニフレーム セパレートバーナーUS-S
- LYIYI アウトドアラック アルミ合金 卓上 収納ラック 3段
- エスビット ポケットストーブ
カテゴリ別に分けれなかったオススメ商品をざっと紹介していこうと思います!
こんなのあるんだー!と思うきっかけになったら嬉しいです。
それでは順番に見ていきましょう。
PowerArQ ポータブル電源500Wh
買って良かった便利アイテム1つ目は、PowerArQのポータブル電源500Whです!
理由は、充電ができたり、キャンプで家電が使えるからです。
キャンプで使用する電化製品はスマホだけでなく、充電式ランタンや、スピーカー、扇風機、電気毛布などさまざまなギアがあります。
万が一電池切れを起こしてしまっても、充電できる環境だと安心ですよね!
キャンプだけでなく、防災グッズとしても活躍しますので1つ持っていると何かと便利です!


コーナン ホイールクーラーボックス
買って良かった便利アイテム2つ目は、コーナンのホイールクーラーボックスです!
理由は、キャスターがついていて運びやすいからです。
キャンプ場によっては、車を停車してから数分歩いてキャンプするサイトに到着するような場所があります。
そして、一度でキャンプギアを運べることはなく2〜3往復することがほとんどです。
キャスターがついていると運搬がかなり楽になるのでオススメですよ。


ケルティ ウィンドウシート
買って良かった便利アイテム3つ目は、ケルティのウィンドウシートです!
理由は、適度な大きさで収納力があり、ソロキャンプ用の調理器具などを入れるのに丁度いいからです。
人によって丁度いい大きさは異なりますが、正直ソロキャンプの調理器具関係を入れるには、十分な大きさだと感じます。
また、見た目がオシャレなところもポイントですね!


コールマン チャコールスターター
買って良かった便利アイテム4つ目は、コールマンチャのコールスターターです!
理由は、火おこし初心者でもめっちゃ簡単に火おこしすることができるからです。
キャンプ行く予定なんだけど天気が悪そうで無事に火おこしできるか不安だなーとか思ってる人は検討してみてください。
使用しない時は、コンパクトになるので邪魔にはならないと思いますよ。


ユニフレーム セパレートバーナーUS-S
買って良かった便利アイテム5つ目は、ユニフレームのセパレートバーナーUS-Sです!
理由は、手間をかけずに火を使うことができるからです。
焚火以外にも、簡単に火を起こせるギアは必ず必要になります。
キャンプ翌日の朝や、天気が悪い日、薪や炭が切れてしまった時など役に立てますからね。
各メーカーから似たような商品が販売されていますが、耐久性も高く頑丈なのでこちらを紹介しました。


LYIYI アウトドアラック アルミ合金 卓上 収納ラック 3段
買って良かった便利アイテム6つ目は、LYIYIのアウトドアラック アルミ合金 卓上 収納ラック 3段です!
理由は、3段になっているので、ギアが可視化されていて、必要なものをすぐに使用することができるからです。
コンテナなどにまとめて入っていると、ガサゴソ探す手間がありますからね。
また、見た目もオシャレで軽いところもポイントです!


エスビット ポケットストーブ
買って良かった便利アイテム7つ目は、エスビットのポケットストーブです!
理由は、コンパクトで持ち運びが楽にできるからです。
これ一つあれば、メスティンなどで行った料理などなら加熱することができます。
また、キャンプ以外にも災害用として備蓄しておくことも可能なので、汎用性が高くコスパもいいです。
非常用に持っていて損はないオススメな商品ですね!


おしゃれソロキャンプギア【小物アイテム】
- コールマン ナチュラルモザイクミニテーブルプラス
- Aladdin プチランタン スピーカー
- フュアーハンド ランタン 276
- イワタニ カセットフー タフまる
必需品でありながら、おしゃれという点にフォーカスしたアイテムを紹介したいと思います!
どうせ買うなら、おしゃれでテンションの上がるモノがいいですよね!
もちろん類似品の中でも、コスパにもこだわって紹介していますので参考にしてください。
コールマン ナチュラルモザイクミニテーブルプラス
買って良かったオシャレ小物アイテム1つ目は、コールマンのナチュラルモザイクミニテーブルプラスです!
理由は、レトロな柄と色が可愛いことと、しっかりしていて頼もしく使い勝手が良いからです。
コンパクトさには欠けますが、汎用性が高い形とあって初心者が購入しやすい商品だと思いますよ。
また、大手が販売しているので安心して購入することができますね!
キャンプ以外でも使えるテーブルを探している方は検討してみてください。


Aladdin プチランタン スピーカー
買って良かったオシャレ小物アイテム2つ目は、Aladdinのプチランタン スピーカーです!
理由は、とってもかわいいし、Bluetoothで繋げて簡単に音楽を流せるからです。
景観を邪魔しない雰囲気のスピーカーでめっちゃおしゃれですよね!
操作も簡単なんで、普段からBluetoothを利用している方なら問題なく使用できるでしょう。
ただし、キャンプ場によっては、スピーカー禁止のところもあるので注意してください。


フュアーハンド ランタン 276
買って良かったオシャレ小物アイテム3つ目は、フュアーハンドのランタン 276です!
理由は、オシャレかつ、コスパが良いからです。
灯油使用時には、最大で20時間以上も燃焼させることができますので、途中で切れる心配がありません。
作業用としては少し暗いかもしれませんが、雰囲気作りならこの子の出番ですね!


イワタニ カセットフー タフまる
買って良かったオシャレ小物アイテム4つ目は、イワタニのカセットフー タフまるです!
理由は、火力が強く、風に強いからです。
風が強い日や、豪雨の日は焚火をすることができません。
その際に登場するのがタフまるです!
安全に火を使うことができるのでかなりオススメですね!
僕も持っていますが、火おこしがめんどくさい時や、車中泊の時に多様しています。


無骨でかっこいいソロキャンプギア
- バンドック BDK-18KAツーリングテント
- クイックキャンプ ダブルウォール ワンタッチテント 3人用 インナーテント付き
- DUCKNOT BST
- ラーテルワークス ウッドパネルテーブル
- ベルモント 極厚鉄板 BM-287
僕個人的には無骨なキャンプスタイルが大好きです!
派手なギアも魅力的ですが、シンプルで頑丈そうなデザインの中にオシャレさや、かっこよさを感じる人は少なくないはずです。
そんな人にオススメなアイテムを紹介していこうと思います。
バンドック BDK-18KAツーリングテント
買って良かった無骨でかっこいいソロキャンプギア1つ目は、バンドックのBDK-18KAツーリングテントです!
理由は、コスパが良く、とてもコンパクトになるからです。
また、ツーリングテントですが、バイクがなくてもギアを置いたりすることができるので広く使うことができます。
2色から選ぶことができますが、カーキは無骨感があって個人的に大好きです!


クイックキャンプ ダブルウォール ワンタッチテント 3人用 インナーテント付き
買って良かった無骨でかっこいいソロキャンプギア2つ目は、クイックキャンプのダブルウォール ワンタッチテント 3人用 インナーテント付きです!
理由は、テント設営が簡単にできるワンタッチタイプで初心者にオススメだからです!
また、ソロキャンプでも広々とテントを使いたい人には、3人用だと安心感もあり、ストレスもなく快適に過ごせるでしょう!
カラーは2色から選びことができますがタンが無骨感があって素敵です!


DUCKNOT BST
買って良かった無骨でかっこいいソロキャンプギア3つ目は、DUCKNOTのBSTです!
理由は、軽くてコンパクトでありながら、無骨な焚火台だからです!
組み立ても簡単なので、初心者でも簡単に使うことができます。
また、収納ケースもオシャレなので、テンション上がること間違いなしでしょう。


ラーテルワークス ウッドパネルテーブル
買って良かった無骨でかっこいいソロキャンプギア4つ目は、ラーテルワークスのウッドパネルテーブルです!
理由は、めちゃめちゃカッコよく、汎用性がかなり高いからです。
通のキャンパーなら誰でも知ってるこのテーブルですが、最大の魅力はIGT規格に対応していることです。
テーブルの天板を外すと、スノーピークが販売しているフラットバーナーや、SOTOのレギュレーターストーブ(専用の天板必要)をテーブルで使用することができる優れもの。
僕も愛用していますが、大人気商品なので販売されていたらラッキーかもしれません。


ベルモント 極厚鉄板 BM-287
買って良かった無骨でかっこいいソロキャンプギア5つ目は、ベルモントの極厚鉄板 BM-287です!
理由は、とにかくカッコいいからです!
キャンパーを目指した君なら、無骨の鉄板で分厚い肉を焼く夢を抱いているはずですよね!
値段もそんなに高くないので一度は是非、夢を叶えてほしいです!
しかし、普段の料理はテフロン加工されたフライパンやマルチグリドルなどが絶対的にオススメです。


おとなが愉しむ最強キャンプ用品
- Big Agnes Copper Spur HV UL2
- Carinthia Survival one
- ピコグリル ピコグリル398
- トランクカーゴ 収納ボックス
最後に紹介するギアは、初心者にオススメというよりは、玄人ソロキャンパーが実際に使っているギアの紹介になります。
価格的に購入しにくい商品だったり、初心者にはオーバースペックだったりするかもしれませんが、素晴らしい商品ですので参考にしてみてくださいね!
Big Agnes Copper Spur HV UL2
買って良かったおとなが愉しむ最強キャンプ用品1つ目は、Big AgnesのCopper Spur HV UL2です!
理由は、軽量かつコンパクトに収納でき、さらに耐久性があるからです。
設営も容易で、広々とした内部空間が特徴。
通気性も良く、悪天候にも強い点が評価されています。
値段は高いですが、ハイクオリティのテントになりますね!


Carinthia Survival one
買って良かったおとなが愉しむ最強キャンプ用品2つ目は、CarinthiaのSurvival oneです!
理由は、寒さにとても強いシュラフだからです!
快適限界温度が-20℃と最強クラス。
軍用に設計されたとされているこのシュラフなら、冬キャンプでも寒さに悩まされることなく快適に眠ることができそうです。
いつかは僕も使ってみたいシュラフの一つですね。


ピコグリル ピコグリル398
買って良かったおとなが愉しむ最強キャンプ用品3つ目は、ピコグリルのピコグリル398です!
理由は、A4サイズまでコンパクトにすることができる点と、無骨焚火台のルーツだからです!
現在たくさんのオマージュ品が発売されていますが、無骨焚火台のルーツは、このピコグリル398。
オマージュ品が悪いわけではありませんが、モノホンを使用したいキャンパーはこのピコグリルを使用しています。
焚火にも料理にも適していますので初心者にもオススメですよ!


トランクカーゴ 収納ボックス
買って良かったおとなが愉しむ最強キャンプ用品4つ目は、トランクカーゴの収納ボックスです!
理由は、頑丈でサイズ感、カラーバリエーションが豊富だからです。
テーブルや椅子の代わりとして使うことができるほど丈夫で、用途にあったさまざまなサイズが販売されています。
ガチキャンパーは、この収納ボックスを使っている人が多くいる印象です!
家でも収納として使用することができるので汎用性も高いですね。


絶対に買って後悔したくない人にオススメな方法!
これまで色々なオススメ商品を見てきたけど、やっぱり決めきれないし、実際にキャンプしてみないと自分がほしい物がわからない‥って人にはキャンプ用品をレンタルするのがオススメです!
hinataレンタルというキャンプ用品をレンタルしてくれるサービスがあり、初心者ソロキャンプ用セットなどのセット商品から、ギア単体でもレンタルすることができます。
例えば、テントとシュラフは持ってるけど、テーブルや、調理器具、焚火台はないんだよなーって方なら、必要なギアだけをレンタルすることができます。
予約も簡単で、ネットで予約するだけで受け取り、返却がキャンプ場で完結するので手ぶらでキャンプに行くことも可能です!
詳しくはこちらの記事にまとめていますので詳細を知りたい方は覗いてみてください!
初心者でキャンプにハマるかわからない方や、年1回のキャンプのために道具を購入、管理するのが面倒な方にはかなりオススメなサービスになっていますよ☆
こちらの記事で詳しく解説していますので参考にしてください。


キャンプ後のギアのお手入れは意外と大変なんです。。。汚い、カビ生える。。。僕は嫌いです。笑
まとめ
ソロキャンプで利用する道具で、実際に買って良かった商品について解説してきました!
- コールマン ツーリングドームST 1~2人用
- バンドック ソロドーム1
- ogawa ステイシーST-Ⅱ
- イスカ アルファライト700X
- イスカ ニルギリ EX
- コールマン パフォーマーⅢ/C5
- モンベル シームレスダウンハガー800#3
- ワークマン エクストリームダウンシュラフ
- サーマレスト アウトドア マットレス
- GOALZERO LIGHTHOUSE マイクロフラッシュ
- コールマン マルチパネルランタン USBポート付
- EENOUR ソーラーランタン
- バンドック ロータスプラス
- コールマン ファイヤーディスクソロ
- キャプテンスタッグ カマド スマートグリル A4型
- ワークマン 燃え広がりにくいローチェア
- アディロンダック キャンパーズチェア
- PowerArQ ポータブル電源500Wh
- コーナン ホイールクーラーボックス
- ケルティ ウィンドウシート
- コールマン チャコールスターター
- ユニフレーム セパレートバーナーUS-S
- LYIYI アウトドアラック アルミ合金 卓上 収納ラック 3段
- エスビット ポケットストーブ
- コールマン ナチュラルモザイクミニテーブルプラス
- Aladdin プチランタン スピーカー
- フュアーハンド ランタン 276
- イワタニ カセットフー タフまる
- バンドック BDK-18KAツーリングテント
- クイックキャンプ ダブルウォール ワンタッチテント 3人用 インナーテント付き
- DUCKNOT BST
- ラーテルワークス ウッドパネルテーブル
- ベルモント 極厚鉄板 BM-287
- Big Agnes Copper Spur HV UL2
- Carinthia Survival one
- ピコグリル ピコグリル398
- トランクカーゴ 収納ボックス
キャンプ用品のレンタルサービスhinataレンタルを利用する
キャンプ用品のブランドや、商品ってたくさんあって何がいいのかわかりませんよね!
ちょこっとキャンプ経験ありの先輩が意見を言わせてもらうと、、、正直使ってみないと自分に合っているのかはわかりません!
なので失敗ありきで経験値を積んでいくか、年数回楽しむ程度で、ギアをコレクションする気がない人はレンタルで十分だと僕は思います。


ちなみに買って後悔したキャンプ用品についても解説しているので参考にしてみてください。


キャンプの楽しみ方は自由です。
自分に合った楽しみ方で非現実を楽しんでみてください!
どこかのキャンプ場でお会いしましょう!
以上、参考になれば嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント